検査結果3 OSACAREによる7つの体質レベル

- ADH1B(アルコール脱水素酵素)とALDH2(アルデヒド脱水素酵素)を体内で作り出す量やスピードは遺伝体質によって決まっており、この2つの酵素を出す能力の掛け合わせによりお酒の強さのレベルを規定することが出来ます。
- 分解能力はそれぞれ各3段階あり厳密には3×3の9つの体質に分けることが出来ますが、アセトアルデヒドを分解する能力がほぼない方は等しくお酒を飲んではいけないためOSACAREではこの方は1セットとして考え全7レベルに分類をしています。
- またOSACAREではお酒の体質をより多くの方に直感的にご理解いただくためにレベル表記を用いています。
- アセトアルデヒドはアルコールよりも身体に及ぼす悪影響がより強いため、アセトアルデヒドが体内に一時的に増えやすいLv.23の方をLv.41よりも低いお酒レベルとして規定しています。